ゴルフ中にも発症する可能性あり!?7人に1人が死亡する【肺塞栓症】の発症要因と予防・治療方法

目次

ゴルフ中に発症すると絶体絶命

ゴルフ中に

命の危険がある病気を発症すると

救命の確率が低くなってしまいます。

その理由としては

●大半のゴルフ場は近くに大きな病院が少ない

●救急車が来るの時間がかかる

など比較的山岳地のコースでは

適切な処置を行うタイミングが

遅れてしまうというリスクがあるからです。

 

今までも

ゴルフ中に発症すると危険な病気は

» 頭の病気

» 心臓の病気

など解説してきましたが

今回は突然息苦しさが出現し

発症すると7人に1人が死亡する可能性がある

肺塞栓症の発症要因と予防・治療法について

解説したいと思います(^^)/

 
スポンサーリンク

肺塞栓症の発症要因(ゴルフとの関係)

この動画の中で解説していますが

そもそも肺塞栓症とは何なのか?

それは

足の血管(静脈)でできた血栓(血の塊)が

肺動脈に飛んで(流れて)

血管を閉塞させてしまうことで発症する

病気になります。

 

肺塞栓症の発症要因は

血栓(血の塊)ができやすい状況で

リスクが高まります。

例えば

☑脱水

☑テレワーク

☑旅行

☑災害

☑骨折・外傷後

☑妊娠中

☑足に静脈瘤がある

などになります。

ゴルフラウンド中は

トイレになかなか行けないので

水分摂取量が不足して脱水になっている

ゴルフプレイヤーが大半です。

 

特に暑い時期のゴルフには注意が必要ですね。

» 参考:肺塞栓症治療ガイドライン

 

では

万が一発症してしまった場合の

検査や治療法

そして予防はどのようなことに気をつけたら良いのでしょうか?

肺塞栓症の検査・治療そして予防法

この動画の中で解説していますが

検査方法

☑CT(画像検査)

➡精度が高い

☑Dダイマー(血液検査)

➡血が固まりやすい状態時に増える値

主にこの2つになります。

治療方法

☑薬剤治療(抗凝固、血栓溶解療法)

➡主には内服(ワーファリンなど)による治療

☑カテーテル治療

➡高い技術が要求され、日本ではほとんど行われない

☑外科的治療

➡人工心肺を装着するため大ごと

などになります。

予防方法は最もシンプルで

☑適度な水分摂取

» ゴルフ中の適切な水分摂取方法は?

 

☑ウォーキング

» 健康を維持する一日の歩数は?

» ゴルフではできるだけカートに乗らない方が良い?

 

☑弾性ストッキングの装着

➡血流をよくして血栓を予防する

▼医療用弾性ストッキング

この3つになります。

簡単にまとめると

肺塞栓症の

治療法はとても大変ですが予防法はとても簡単になります。

 

一度発症してしまうと

慢性肺塞栓症になってしまい

一生息苦しさが改善しなかったり

血液の流れを良くする抗凝固剤を

無期限で

飲み続けなければならないといったケースもあります。

 

なので

発症リスクを抑えることを意識して頂き

ゴルフにおいては

①水分摂取をしっかり行う

②カートにできるだけ乗らない

といったことで予防できますので

健康で長くゴルフを続けるために

今回のお話を参考にして頂ければ幸いです(^^)/

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次