『ダウンブロー』と『アッパーブロー』の間違った手首の動き

目次

『ダウンブロー』と『アッパーブロー』の間違った手首の動き

前回は

『ダウンブロー』『アッパーブロー』を意識し過ぎると

ミスショットに繋がってしまうというお話をさせて頂きましたが

▼前回記事

あわせて読みたい
ゴルフ/ダウンブローとアッパーブローを意識しすぎるとミスショットが増える理由 【ダウンブローとアッパーブローを意識しすぎるとミスショットが増える理由】 ダウンブローとアッパーブローは ゴルフではよく聞くワードになります。 しかし スイング...

 

今回は

『ダウンブロー』『アッパーブロー』と手首の動きの関係に

着目してみたいと思います。

まず先に申し上げておくと

通常のスイングでは

右写真のように

インパクトでは『ハンドファースト(クラブヘッドよりも手首が先行する)』となります。

皆さんは

左写真の方のように

インパクトで手首がほどけて手よりもクラブヘッドが先行していないでしょうか?

このような手首がほどけてしまう『アッパーブロー』というのは

『トップ(ボールの上にクラブが当たる)』しやすくなります。

また

手首がほどけてしまう『ダウンブロー』というのは

クラブヘッドが地面に近づくタイミングが早くなるため

『ダフリ(ボールの手前の地面にクラブが当たる)』を引き起こしやすくなります。

» インパクトで手首がほどけると『ゴルフ肘』を生じやすくなる

つまり

『ダウンブロー』『アッパーブロー』ともに

手首をほどいてしまうとミスショットが増えるため

必ず両者を行う際は『ハンドファースト』でなければならないいうことになります。

『ハンドファースト』でインパクトを向かえるためには

スイング時の『トップの位置』『手首の掌屈(しょうくつ)』という動き

が必要となります。

» トップでの手首の掌屈とは?

この『掌屈(しょうくつ)』という動きがよく聞く『コック』になります。

この『コック』を維持した状態で

インパクトを向かえることができれば

『ダウンブロー』『アッパーブロー』のどちらでインパクトを向かえても

ミスショットが少なくなります。

皆さんも

せっかく練習するのであれば

手首の『コック』を維持した状態の

『ダウンブロー』『アッパーブロー』を意識してみてください(^^)/

【動画】ハンドファーストを強調する練習

▼練習の解説記事

あわせて読みたい
ゴルフ/ハンドファーストを強調する練習 【ハンドファースト➡︎飛距離アップ!?】 ハンドファーストとは、 クラブヘッドもしくはボールの位置に対してグリップの位置が前(目標方向)に出た状態をいいます...

まとめ

『ダウンブロー』『アッパーブロー』

のどちらでインパクトを向かえても

重要なのは『手首の掌屈(しょうくつ)』つまり『コック』の維持。

『コック』が維持できず

手首がほどけてしまうと『トップ』『ダフリ』が増える可能性がある。

『ダウンブロー』『アッパーブロー』を練習する前に

スイング時のトップでの『コック』の作り方を理解することが重要。

 

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次