目次
ゴルフラウンドを記録する
皆さんはゴルフのラウンドで
様々な奇跡的な場面を経験していませんか?
例えば
☑ホールインワン
☑アルバトロス
☑イーグル
☑超ロングパット
☑神がかったバンカーショット
など滅多にない場面と言えるでしょう。
『映像に残しておけばよかった~』と
後悔しないためにも
皆さんのゴルフを映像に記録することをお薦めします。
しかし
ゴルフ場では基本的にはスロープレー禁止(プレーファースト)なので
撮影には気が引けます!!
そこで
今回は身体に身につけておくだけで
ゴルフの記録ができる【GoPro】について解説したいと思います。
スポンサーリンク
GoProで撮影したラウンド動画
▼今回使用した【GoPro】
【GoPro】の良いところは
自分視点で撮影できて
しかも手振れ補正機能が付いているので
ラウンド中に
走ったりしてもしっかり撮影できます。
他にもゴルフの醍醐味としては
カートでの移動中の景色などもポイントですが
これも綺麗に撮影できます。
しかし
一方で
自分視点だと
Tショットなどの飛距離が出るショットの
飛球方向を映像ではとらえきれないので
その場合はスマホなどで
撮影してもらうことがお勧めです。
▼アプリで飛球線が記録できます
あわせて読みたい
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns='http://www.w3.org/2000/svg'%20viewBox='0%200%20320%20180'%3E%3C/svg%3E)
ゴルフスイング解析アプリ検証
【 どちらが無料 or 有料アプリ?】 ぱっとみてどちらが ”無料” でどちらが ”有料” かわかりますか? 答えは右の動画が有料アプリになります。 そり...
では
【GoPro】をどのように身につけるのでしょうか?
GoProの身につけ方
![](https://www.geto8.com/wp-content/uploads/2020/08/7-5-1024x566.jpg)
【GoPro】の身につけ方は簡単ですが
別売りのチェストベルトを使用すると
ラウンド中には
ちょうどボールが見える高さで映像を記録することができます。
▼チェストベルト
【GoPro】を
頭につけてみたり
肩につけてみたり
いろいろと検証した結果
ゴルフの場合は上記の位置で撮影するのが
最も見やすい映像になりました。
皆さんも
このような撮影方法で
『奇跡的なショット』を記録してみてはいかがでしょうか(^^)/
関連記事
コメント
コメント一覧 (2件)
私も最近goproで撮影を始めましたが、これとても良さそうですね!今は帽子につけてやってますがなかなか難しいです。
スイングの邪魔になったりはしませんか??
これはスイング中はあまり気になりませんね(^^)/