ミート率アップ– category –
-
ボールの方向性に影響を与える【ギア効果】って何?
【【ギア効果】って何?】 ギア効果とは インパクトの際にボールが ▼フェースのトゥ(外)側に当たるとフック回転がかかり ▼フェースのヒール(内)側に当たるとスライス回転がかかります。 このような現象のことを言います。 主にウッド系のクラブで見ら... -
『ダフリ』&『トップ』しなくなる【ゴルフマット】を使用した簡単スイング練習
【ラウンドで『ダフリ』と『トップ』が!?】 ゴルフ練習場では調子がいいのに ラウンドすると『ダフリ』や『トップ』などの ミスショットが増えるといったことはないでしょうか? その理由としては 練習場ではクラブヘッドが接触しても 滑りやすい構造のマ... -
ゴルフ/『ミート率アップ』まとめ
【『ミート率アップ』まとめ】 ゴルフで 気持ちいい『ショット』をするのに欠かせないのが 『ミート率』になります。 『ミート率』は ボールスピードをヘッドスピードで割った数値を指します。 つまり しっかりボールに当たっていれば 数値が上がって『ミ... -
飛距離損失率が一目でわかる【ショットマーカー】
【どのくらい飛距離を損失していますか?】 皆さんは ●ドライバー ●アイアン ●ウェッジ ●パター それぞれのフェース面の どこの場所で ボールを捉えることが多いですか? 例えば スライスが多い方は フェース面のヒール(内)側 フックが多い方は フェー... -
ゴルフ/ラウンド中の『力み』を10秒で解消する方法
【ラウンド中の『力み』を10秒で解消する方法】 ゴルフのラウンド中に 『力み』が生じると ☑ミスショットが増える ☑飛距離が落ちる これらが急に出現します。 そんな時力を抜こうと意識しても なかなか『力み』を解消することは難しかったり... -
自宅で毎日簡単にできる!!ゴルフの練習方法3選
【自宅でできるゴルフの練習方法】 今回ご紹介するのは自宅でできる ①スイング練習 ②アプローチ練習 ③パター練習 の3つになります。 これらは私が実際に 毎朝15分程度で行っている練習方法になります。 では、1つずつ紹介していきますね(^^)/ スポ... -
ゴルフのアプローチ練習/室内での練習方法
【アプローチ練習は自宅でできる】 ゴルフの中でアプローチは スコアを安定させるためにはとても重要です。 しかし 練習場へ行くと どうしても遠くへ飛ばしたいという気持ちが強くなります。 それに比べると ひたすら距離と方向性を合わせるアプローチ練習... -
ゴルフ/突然ミスショットが増える理由
【突然ミスショットが増える理由】 皆さんは ゴルフの練習中やラウンド中に 突然『ミスショット』が増えて 修正しようにもどうしようもなくなってしまったという ご経験はないでしょうか? 今回は 突然の『ミスショット』が出る理由を ☑練習中の場... -
ゴルフ/『インパクト音』が重要な理由
【『インパクト音』って重要?】 https://twitter.com/Yoji1986kimura/status/1236233200038326274?s=20 『インパクト音』は特に ゴルフのドライバーショットの際に 『スパンッ!! 』っていい音がしますよね♫ これはゴルフの醍醐味(だいごみ)の一つだと思...