目次
トップというミスショット
トップとは
インパクトでボールの上を打ってしまい
ボールが転がってしまうミスショットのことを言います。
このトップにより
☑グリーンをオーバー
☑谷越えショットでボールが落下
☑飛距離がでない
などの不利益があります。
今回はこのトップしやすくなる2つの原因と解決策を解説します(^^)/
スポンサーリンク
トップしやすくなる2つの原因と対策
トップしやすくなる原因の1つ目は
手首のコックが維持できない
という部分になります。
手首のコックを維持できないとボールを捉えるときに
アッパーブローになりやすくなるため
トップを引き起こしやすくなります。
通常はインパクト時に
手首のコックを維持してダウンブロー気味で
(ドライバーの場合はアッパーブローでよい)
ボールを捉えることができると理想的です。
トップを予防するために
手首のコックを維持する方法を以下に載せておきます。
▼手首のコックを維持するには?
あわせて読みたい
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns='http://www.w3.org/2000/svg'%20viewBox='0%200%20320%20180'%3E%3C/svg%3E)
ゴルフ/手首の『コック』を意識した練習
【『コック』とは?】 ① 掌屈(しょうくつ):左手首を手のひら側に曲げる動き ② 橈屈(とうくつ):左手首を親指側に曲げる動き 『コック』とは左手首の掌屈(しょうく...
トップしやすくなる原因の2つ目は
インパクト時の身体の伸び上がりになります。
ボールを捉える瞬間に身体が伸び上がってしまうと
当然ボールの上を打ってしまうことになります。
長いクラブを使うとトップが出てしまうという人は
このように伸び上がりが出ている可能性があります。
このような場合の対策として
以下のようなインパクト時の
伸び上がりを予防するレベルスイングの練習がお勧めです。
▼レベルスイング練習
あわせて読みたい
![](data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns='http://www.w3.org/2000/svg'%20viewBox='0%200%20320%20180'%3E%3C/svg%3E)
ゴルフ/安定感抜群の『レベルスイング』って何?
【安定感抜群の『レベルスイング』って何?】 『レベルスイング』とは 身体が地面と水平な位置を保ちながら行うスイングのことをいいます。 つまり 身体の浮き沈みのな...
このように
トップを予防するために
☑手首のコックを維持
☑レベルスイングの獲得
でミスショットを減らし
ベストスコアを更新しましょう(^^)/
関連記事
コメント