-
ゴルフボールを探すのに時間がかかる!それってADHDかも!?
【ADHDって何?】 注意欠如・多動症(ADHD)とは、年齢あるいは発達に不相応に、不注意、落ちつきのなさ、衝動性などの問題が、生活や学業に悪影響を及ぼしており、その状態が6ヶ月以上持続していることと定義されています。脳機能の発達や成熟に偏りが生... -
ゴルフ前の簡単な準備体操(ルーティン)
【ゴルフ前の5分間で5打変わる!?】 ゴルフ前の準備体操を行うという方は 上級者に多く 中級者以下は意外と少ないのが現状です。 理由としては上級者ほど パフォーマンスを維持するためには 身体の状態(柔軟性や筋力など)を いかに一定に保てるか と... -
ゴルフ/ワッグル
【ワッグルとは】 アドレスを構えてボールを打つ前に『スイング軌道の確認』をしたり 『身体の力みをとる』などのために黄色矢印のようにヘッドを動かすことを言います。 さらには 両足を軽く足踏みするような動作を行うことをさす場合もあります。 【ミー... -
ゴルフスイングの中で重要な股関節の動きを広げるストレッチを行う【AG core stretch】
【ゴルフスイングの中で重要な股関節動き】 ゴルフスイングにおいて 股関節の動きは 重要な役割を果たしますが ▼股関節動きの重要性 https://www.geto8.com/hip-joint/ 日常生活だけでは 股関節は硬くなりやすく ゴルフスイングの際に股関節の動きを 最大... -
ゴルフ×サッカー=フットゴルフ(Foot golf)って?
【フットゴルフって?】 フットゴルフ(footgolf)とは サッカーとゴルフを融合させたような形態のニュースポーツの一種。ゴルフクラブとゴルフボールの代わりに競技者自身の足とサッカーボールを使って行うゴルフであり、ゴルフ同様コースに設けられたホ... -
ダウンスイングでクラブを縦に使えば曲がらなくなる説
【ボールを真っすぐ飛ばしたい】 ゴルフのミスショットで多いのが チーピン、フック、ひっかけなどの 左方向へのミスショットや スライス、プッシュスライスなどの 右方向へのミスショットなど 方向性の問題が OBなどスコアを大きく損失する要因となります... -
全世界ツアープロ使用率No1のゴルフボール
【最も人気のゴルフボール】 ゴルフボールには様々なものがありますが ☑ジョーダン・スピース ☑バッバ・ワトソン ☑アダム・スコット などメジャー大会優勝者に 長く愛されているゴルフボールをご紹介します(^^)/ スポンサーリ... -
パッティングのリズムを整えて精度を上げる【メトロノーム】
【パッティングのリズムが整うとサクサク入る】 ゴルフスイングの際の 重要な要素の一つとして "リズム"がありますが 特にパッティングのリズムは スコアに大きく影響を与えます。 松山英樹プロも パッティングが不調だった時期に 丸山茂樹プロからも... -
【ハンドファースト】を習得するための2つのポイント
【ハンドファーストを習得すると】 ゴルフスイングのインパクト(ボールに当たる)の瞬間に クラブヘッドよりも手の位置が前に出ている状態を ハンドファーストと言いますが このハンドファーストを習得すると ☑ダフリなどのミスショットが減る ...