-
ゴルフ/スコアアップのためのモチベーション維持の方法
【スコアアップのためのモチベーション維持の方法】 ゴルフを上達させるためには ある程度の練習量が必要であることは 過去の記事でお伝えしました。 ゴルフが上達する練習量とは? ≫ そして 次に重要なのが練習を継続させることです。 し... -
ゴルフ/楽しくアプローチ練習
【楽しくアプローチ練習】 アプローチが苦手!! という方は多くいらっしゃると思います。 アプローチの距離感はとても重要ですが 練習場などではどうしても飛ばしたくなってしまうので アプローチの練習量は少なくなりがちです。 しかし 練習していないと感... -
ゴルフで『めまい、頭痛、首の痛み』を引き起こす意外な原因とは?【理学療法士が解説】
【ゴルフで『めまい、頭痛、首の痛み』を引き起こす意外な原因とは?】 ゴルフのラウンド中やラウンド後に ☑ めまい ☑ 頭痛 ☑ 首の痛み が出現した経験はありませんか? これらが出現する要因としては ゴルフのスイング自体に... -
ゴルフ練習を継続させるゴルフノート/Golf Noteを使った練習法
【ゴルフノート/Golf Noteって?】 ゴルフが上達するために ゴルフ練習場に 行く以外に何か方法はないものか? と日々模索していたところ こんな本と出合いました。 『ゴルフで覚えるドラッガー』 ≫ この本を参考に 『Golf Note』をつくり お客さ... -
ゴルフ/スイング軌道
【スイング軌道とは?】 スイング軌道は クラブが通過する軌道のことで その軌道によって飛球方向に大きく影響を与えます。 スイング軌道の代表的なものとして ①インサイドイン ②アウトサイドイン ③インサイドアウト があります。 今回は 飛球方向... -
ゴルフ/飛球の方向性に関わるのはスイングだけじゃない!?
【飛球の方向性】 ゴルフの面白さの一つとして 飛球の方向性をコントロールできる部分があります。 プロゴルファーが ボールの飛球を右や左に曲げたりして まっすぐではないコースを進んでいきます。 TVなどで見ていると簡単そうに見えますが 実際は飛球の... -
ゴルフ/バンカーショットで狙う位置は?
【バンカーショットで狙う位置は?】 バンカーショットは ゴルフプレイヤーの中で苦手意識が高い方は多いでしょう。 バンカーに入ると 『とにかくバンカーから出そう』と思い 力みやすくなります。 そのため せっかくバンカーを抜け出すことができても ピ... -
ゴルフ/『スイングが固い』とお悩みの方のスイング解析
【お悩み】 ☑ 『スイングが固い』といわれる ☑ 『スコア100』が切れない ☑ 『力み』やすい 【スイングの問題点】 ☑アドレスでの骨盤の前傾(前に倒れる)角度の不足 ☑ インサイドからのテイクバック テイクバックっ... -
ゴルフ/トップの位置を決める練習
【トップの位置を決める練習】 トップの位置の正解は? 自分のトップはどうなっているの? そう疑問に思われる方は多くいらっしゃいます。 なぜならば スイング中にトップの位置は視界に入らないからです。 見えないならどうやってトップの位置を認...