-
ゴルフリフティングの方法
【ゴルフリフティングの意外な効果】 ゴルフリフティングというと 遊びやパフォーマンスとして行うといった印象が強いと思います。 確かにトッププロの選手がリフティングをしていると カッコよさや上手さがが際立っていますよね(^^)/ 私も最初はそういっ... -
ゴルフ/トップでの左手首の動き
【トップでの手首の動きの正解は?】 皆さんはゴルフスイングでのトップの際に ご自身の手首がどうなっているかご存知ですか? おそらくどういう状態か把握している方は少ないでしょう。 というのも トップの位置では手の状態は見えていないので 通常はど... -
ゴルフ/パターの精度を高める『利き目』の確認方法と使い方
【パターが苦手な理由】 ゴルフのスコアに大きく影響するパター。 しかし パターの精度を上げる努力をしている方は少ないと思います。 なぜならば ゴルフはボールを打って飛ばす という部分が 『楽しく』 『気分がよくなる』瞬間だからです。 確かにワンパ... -
ゴルフ/すぐできる『手打ち』改善トレーニング
【『手打ち』は簡単に改善できる】 ゴルフにおいて『手打ち』というのはパフォーマンスが出にくい『厄介なクセ』の一つです。 身体の構造を考えても『手だけで打つ』というのは力が発揮できないのはイメージがつくと思います。 つまり 力が発揮できない=... -
ゴルファーを苦しめるシャンクとシャンク擬きとは?
【シャンクとは】 インパクトの際にクラブの『ボーゼル(ネック)』にボールが当たり 極端な右方向(右打ちの場合)へボールを打ち出してしまう事象のことをいいます。 この場合 過度なアウトサイド軌道で起こりやすくなります。 しかし 同じような事象と... -
あなたのゴルフが変わる『ウェア』その①
出典: https://www.posture2.onsideworld.com/ 【着るだけで変わるゴルフの『ウェア』】 皆さんはゴルフの『ウェア』を着用したことがありますか? 過去記事ではストレッチやトレーニングで 『身体の柔軟性』 『筋力』 は重要であるお話しはさせて頂きま... -
ゴルフ/『ライ』が悪くても振れるスイング練習
【『ライ』ってなに?】 『ライ』とは 英語で『Lie』のことで『状態』という意味を表します。 ゴルフでいう『ライ』は 『ボールを打つ地面の状態』 を表します。 ゴルフのラウンド中に 練習場のようなフラットな地面でボールを打つことはほとんどありませ... -
ゴルフに必要な『肩関節の可動域』
【肩関節の動きが硬いと】 ゴルフをする上で肩関節の可動域(動く範囲)は重要となります。 加齢や生活習慣によって肩関節の関節可動域は誰でも低下しやすいものです。 ゴルフにおける肘曲がりの原因は主にこの『肩関節の可動域の低下』になります。 トッ... -
ゴルフ/バンカーショットの打ち分け方法
【バンカーを克服するには】 バンカーとはゴルフコースの中に設置された砂地のことで 障害物の一つとなります。 この多くのゴルフプレイヤーが苦しむ バンカーを克服するには目的をシンプルにする必要があります。 つまり 『ボールを上げるのか』 ...