ゴルフ×病気– category –
-
花粉症の時期のゴルフを乗り切る方法
【花粉症の時期のゴルフはどうする?】 花粉症の時期のゴルフはつらいの一言です。 僕も花粉症で特に3月、4月にラウンドすると とてつもない症状(鼻水、目の痒さ、くしゃみなど)に襲われます。 以前、花粉症の対策をする記事を書きましたが ▼ゴルフの際... -
ゴルフで【熱中症】になった時に冷やすべき3つの部位
【熱中症とは】 熱中症とは 体温が上がり 体内の水分や塩分のバランスが崩れたり 体温の調節機能が働かくなったりして 体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などの さまざまな症状を起こす病気のことを言います。 症状は 重症度によって 以下の3段階に分... -
ゴルフが人生を豊かにする【心と身体の健康】
【ゴルフをすることの利点】 ゴルフは プレイヤーに様々な良い影響を与えます。 ▼ゴルフと健康 https://www.geto8.com/golf-health/ ▼病気を予防する https://www.geto8.com/golf-healthy/ ▼人間関係が良くなる https://www.geto8.com/human-relati... -
Do you like golf ?/コロナウイルスに負けるな!!
【コロナウイルスに負けるな!!】 現在、外出自粛が続き コロナウイルスの『不安』や『不満』が募る毎日だと思います。 ゴルフも自粛を余儀なくされ 平和だった日常がどんどん崩れてきています。 私も医療従事者として 最前線で危険な毎日を送る日々です。 ... -
ゴルフ中の息切れ!新型コロナ肺炎!?
【ゴルフ中の息切れはありますか?】 ゴルフ中に突然息切れが出現したなんてことはないでしょうか? 山岳コースをラウンドする際には ある程度息切れをすることはあっても 息苦しいまでの症状にはならないと思います。 このように突如として息苦しさが出現... -
ゴルフで歩いたら腰と足が痛い!!原因は神経or血管!?
【ゴルフで歩くことは健康にいいけど】 ゴルフで カートに乗らなかった場合 1回のラウンドで約7.5km歩くことになります。 これだけ歩くことは 心身の健康にもいい影響を与えてくれます。 ▼ゴルフは健康によい https://www.geto8.com/golf-health/ しかし ... -
ゴルフボールを探すのに時間がかかる!それってADHDかも!?
【ADHDって何?】 注意欠如・多動症(ADHD)とは、年齢あるいは発達に不相応に、不注意、落ちつきのなさ、衝動性などの問題が、生活や学業に悪影響を及ぼしており、その状態が6ヶ月以上持続していることと定義されています。脳機能の発達や成熟に偏りが生... -
ゴルフ中にも発症する可能性あり!?7人に1人が死亡する【肺塞栓症】の発症要因と予防・治療方法
【ゴルフ中に発症すると絶体絶命】 ゴルフ中に 命の危険がある病気を発症すると 救命の確率が低くなってしまいます。 その理由としては ●大半のゴルフ場は近くに大きな病院が少ない ●救急車が来るの時間がかかる など比較的山岳地のコースでは 適切な処置... -
冬のゴルフで発症しやすい【心筋梗塞】と予防策
【冬のゴルフは心筋梗塞に要注意】 冬のゴルフでは 寒さで血圧が急激に上昇しやすく 心筋梗塞という致死率の高い 病気を発症しやすくなります。 出典:https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/3844.html そこで今回は 冬のゴルフで発症しやすい 心筋梗塞の発...