用語集– category –
-
フィル・ミケルソンに学ぶロブショット
【ロブショットとは】 ロブショットは 特にグリーンの外からふわっとボールを浮かせて グリーン上にボールを乗せるショットをあらわします。 ボールを高く浮かせるため ラン(ボールが転がること)が出にくくなります。 しかし 洋芝のようにボールが転がり... -
ゴルフの『ニアピン』とは?
【『ニアピン』とは?】 ニアピンとは ショートホール(Par3)において カップに最も近い位置にボールを近づけた距離を争う ことをいいます。 コンペなどでよく行われます。 ちなみに 1打目でグリーンにボールがのらなければ その時点で負けが確定します。... -
日本発祥のグラウンドゴルフって何?
【グラウンドゴルフの発祥は日本】 グラウンドゴルフとは 高齢者向けのスポーツとして考案された 日本(鳥取県)発祥のスポーツになります。 1982年から生涯スポーツ事業の一環として開始されたのが きっかけとなっています。 ルールが簡単で、高い身体機... -
誰でも楽しめるパターゴルフとは?
【パターゴルフとは?】 パターゴルフとは ゴルフの中でパッティングのみを行うことを示します。 別名ベビーゴルフと呼ばれることもあります。 芝生や人工芝で作られたパターゴルフ専用のコースが 各地の観光地や遊園地に設置してある場合が多いです。 ま... -
疲労度MAXスピードゴルフとは!?
【スピードゴルフとは?】 スピードゴルフとは ラウンドのスコアとタイムの合計値で競うスポーツになります。 通常のゴルフと大きく違うところは ☑タイムを計測する ☑クラブは7本までしか持てない などその他にも細かいルールが決められてい... -
最強の飛ばし屋は誰だ!?/ドラコンって何?
【ドラコンって何?】 ドラコンとは ドライビングコンテストの略称で ドライバーを使って、フェアウェイを捉え、どれだけ遠くに飛ばせるかを競います。多くの場合、ドラコン指定ホールというものが設定されおり、そこでの飛距離勝負となります。引用元:日... -
アイアンの『キャビティバック』と『マッスルバック』の違い
【『キャビティバック』『マッスルバック』とは?】 出典:golfcraft-okinawa 『キャビティバック』『マッスルバック』とは アイアンの重心位置と重心距離の違いになります。 簡単に言い換えると 『キャビティバック』は 飛球の直進性が高くなり安定的な構... -
トップで手首のヒンジング/掌屈(しょうくつ)しやすくなる2つのストレッチ方法
【トップでの手首のヒンジング/掌屈】 スイングの中で インパクトに大きく影響を与える因子の一つとして 重要なのは トップでの 手首のヒンジング/掌屈(しょうくつ)の動きになります。 ▼トップでの掌屈の重要性 https://www.geto8.com/golf-train... -
【クラブ選択でゴルフが変わる】シャフトの調子(キックポイント)とは?
【シャフトの調子(キックポイント)とは?】 シャフトの調子(キックポイント)とは クラブシャフトの柔らかい(曲がりやすい)部分のことで 主にドライバーを選択する際に 気にするポイントになります。 なぜ気にするのかというと シャフトの調子によっ...