用語集– category –
-
アンダーパーで回るための究極に地味な2つのゴルフ練習法
【アンダーパーとは?】 アンダーパーとは 1ラウンド18ホールある中で 規定打数(一般的には72打)以内で プレイを終えることを言います。 これを聞くと それは雲の上の目標だと 思ってしまう方も少なくないでしょう。 しかし 目標は高く見... -
ゴルフ初心者もすぐできるグリーンの【ピッチマークの直し方】
【ピッチマークって?】 ピッチマークとは アプローチショットなどで ゴルフボールが グリーン上に落下した際に できる窪みのことを 言いボールマークとも言います。 このピッチマークは 次のプレーヤーのことを 考えて綺麗に直しておくのが ゴルフのマ... -
ゴルフ/今さら聞けない!!正しいアドレスの手順とは?
【アドレスとは】 ゴルフのスイングにおける最初の構えの姿勢のことをいいます。 セットアップポジションともいいます。 ”スイングの最初の構え” ということでその後のスイングに大きく影響していることは想像できると思います。 スイングが崩れないために... -
ゴルフの『ティー』はどんなものを使う?
【1打目で使うのはどんなティー?】 ティーとは 1打目のショットでボールを地面よりも 高い位置に乗せるための道具になります。 このティーには様々な種類があり 特徴も様々です。 では ラウンド中にはどんなティーを使えばいいのか? 今回はいくつかお薦... -
ゴルフ/ワッグル
【ワッグルとは】 アドレスを構えてボールを打つ前に『スイング軌道の確認』をしたり 『身体の力みをとる』などのために黄色矢印のようにヘッドを動かすことを言います。 さらには 両足を軽く足踏みするような動作を行うことをさす場合もあります。 【ミー... -
ゴルフ×サッカー=フットゴルフ(Foot golf)って?
【フットゴルフって?】 フットゴルフ(footgolf)とは サッカーとゴルフを融合させたような形態のニュースポーツの一種。ゴルフクラブとゴルフボールの代わりに競技者自身の足とサッカーボールを使って行うゴルフであり、ゴルフ同様コースに設けられたホ... -
アイアンは【レベルブロー】で安定する
【レベルブローとは】 レベルブローとは 正面から見たスイング軌道の 円運動が比較的鈍角(ゆるやか)になっている 状態を言います。 逆にこの円運動が 鋭角(きつく)になっている 状態をダウンブローと言ったりします。 基本的には アイアンにおいてはレ... -
フェアウェイバンカーを抜け出す3つのポイント
【フェアフェイバンカーって?】 フェアウェイバンカーとは ミドルホールやロングホールの 2打目地点に設けられているバンカーになります。 グリーン周りのバンカーよりも 比較的平坦なのが特徴的です。 しかし フェアウェイバンカーに入っ... -
室内で【チップショット】の練習ができるコンパクトゴルフネット
【チップショットはかなり使える】 チップショットは ボールを転がすアプローチショット になります。 ボールを転がすため 大きなミスのリスクが低く また ピンにも寄りやすく グリーン周りでは 使えるようにしておきたい技術になります。 ...