looks-fun– Author –
-
パッティングで正しいボールの回転を確認できる【トレーニング用ゴルフボール】
【パッティングの正解はボールの回転】 ショートパットを外してしまいやすい という方はメンタルが弱いのではないか? グリーンが読めていないのではないか? いろいろと原因を模索すると思いますが それ以前に まっすぐ打ち出せているのか? という部分が... -
ゴルフの傷害シリーズ『手首痛』
【ゴルフによる『手首痛』の原因】 皆さんはゴルフをして 『手首痛』になった経験はありますか? ゴルフで『手首痛』を引き起こす原因は 主にアドレスとインパクトにあります。 まずは その辺りを動画で解説していますので そちらをご覧ください。 ▼手首痛... -
アプローチでダフり、トップしてしまうのはバックスイングのある動きが原因
【アプローチでダフり、トップが不安の種】 グリーン周りのアプローチの 不安の種は ●ダフり ●トップ というミスショットになります。 グリーン周りでは 後続の組も迫ってくるので 少し焦ってしまい こういったミスショットが一打でもあると ミスが連発... -
アディダスゴルフの【スリーストライプボールケース】
【ボールケースの使い方】 ゴルフのボールケースには 様々なものがありますが そもそもボールケースは必要なのでしょうか? ▼ボールケースは必要か? https://www.geto8.com/golf-goods-2/ この問いには上記の記事で解説していますが 個人的には ボールを... -
すでに3本のラインが引いてある【トリプルトラックゴルフボール】
【ゴルフボールのラインは欠かせない】 パッティングやドライバーショットの際に ボールにラインが引いてあると 視覚的に方向性が確認できるので 狙いたい方向を間違えることは少なくなります。 その目安をつくるために ゴルフボールにラインを引くツー... -
ディンプル数世界最多で失速しない【高弾道ミズノゴルフボール】
【低速域からもうひと伸び】 引用元:Amazon.co.jp ディンプルとは ゴルフボールの表面の窪みのことで この形状が 考案されてから 飛距離、方向性などが大幅に改善しました。 そこで今回は そのディンプル数が 世界一のゴルフボールをご紹介します(^^)/ &n... -
トップでの左手首の掌屈はオワコン!?
【掌屈は必要?】 以前、まっすぐ飛ばすためには トップでは 左手首は掌屈するべきだと解説しました。 ▼なぜ掌屈が必要か? https://www.geto8.com/hinging-0/ 松山英樹やダスティン・ジョンソンも スイングの中で この掌屈を強調しているトッププロになり... -
BEAMS GOLF(ビームズゴルフ)の【ゴルフクラブケース】
【クラブをシンプルにまとめて練習場へ】 ゴルフの練習場へ行くのに クラブを全部持っていくのは重く大変です。 特に車ではなく 自転車や歩きで移動する方はなおさらです。 最近は20代や30代の世代や 女性もゴルフを始める方が増えてきまし... -
ボールが自動で回転!正確なラインが引ける【ボールラインマーカー】
【ショートパットが強くなるためのライン】 ショートパットの成功率が低い!! という方はグリーンを読む以前に ボールがまっすぐ出ていないという可能性があります。 そういった方は 以前ご紹介したような ボールにラインを引くだけで 成功率が上がる可...