ゴルフ– tag –
-
ゴルフ/『ダフリ』『トップ』でお悩みの方のスイング解析
【お悩み】 『ダフリ』『トップ』が多い 【スイングの問題点】 ①高すぎるトップ ②左右のスウェイ 【スイング動画】 https://youtu.be/eLzhTha5AiM 【スイング解析結果】 【アドレス】 ①: 骨盤の前傾(前に倒れる)角度はややきつくなっていますが 背中が... -
ゴルフ/『元野球部』の方のゴルフスイング解析
【スイング動画】 https://youtu.be/N7I0VOmjy-E 【スイングの問題点】 ①スタンス幅が広すぎる ②バックスイングでのスウェイ ③トップの位置が高すぎる(オーバートップ) ④ダウンスイングからインパクトにかけてアウトサイドインのカット軌道 【ス... -
ゴルフ前に行う『背中が伸びるストレッチ』
【 】 いつもスイング解析をさせて頂く中で 特に多いのがこの背中が曲がったアドレス姿勢です。 このアドレスだと 上半身は動きやすいですが 下半身(特に骨盤)の動きが不足してしまうために 『手打ち』になりやすかったり 『飛距離が出にくい』などの原... -
ゴルフで『左膝が痛い』理由~原因はスイングにあり~【理学療法士が解説】
【プロゴルファーも悩む左膝の痛み】 ゴルフの練習後やラウンドした後に 『左膝が痛い』 『違和感がある』 などの症状があると感じたことはありませんか? 今までは 『練習をやり過ぎた?』 と思って 練習を休めば一時的に症状は治まっていたかもし... -
ゴルフ/『ダウンスイング』を”頭”ではなく”身体”で覚える練習法
【ダウンスイングはなぜ難しいのか?】 ゴルフのスイングの中で 最も苦労するのがおそらく ダウンスイングでのこの動きです。 しかし プロとアマチュアのスイングのどこが違う? といわれたら”ダウンスイング”と答えれば 多くのゴルフプレイヤーに当てはま... -
ゴルフのスコアアップの邪魔をするスウェイ(スウェー)とは?~ミスショットと怪我の原因~【理学療法士が解説】
【スウェイ(スウェー)とは】 ゴルフのスイング時の過剰な側方移動のことをいいます。 主に ”バックスイング時のスウェイ” ”フォロースルー時のスウェイ” に分けられます。 【バックスイング時のスウェイ】 【パターン①】 よくあるのが ”スタンス幅(左足... -
ゴルフ/『ドライバー』でお悩みの方のスイング解析
【お悩み】 『ドライバーの飛距離が出ない』 【スイングの問題点】 ①アドレス時の骨盤の前傾(前に倒れる)角度が不足している ②身体の回転不足 【スイング動画】 https://youtu.be/MKYGw31_gSI 【スイング解析結果】 【アドレス】 Before写真のように背中... -
ゴルフ/ヘッドスピードが上がる練習
【!?】 ヘッドスピードとは ゴルフのスイングフェイズの中で ”インパクト” を向かえる際に クラブのヘッドがボールを捉えるスピードをあらわします。 つまり ヘッドスピードが速くなればボールが遠くへ飛ぶ力が増すということになります。 もちろん "ミー... -
ゴルフスイング解析アプリ検証
【 どちらが無料 or 有料アプリ?】 ぱっとみてどちらが ”無料” でどちらが ”有料” かわかりますか? 答えは右の動画が有料アプリになります。 そりゃあ有料アプリの方がいいに決まっているじゃないか!! と思われる方もいらっし...