ゴルフ– tag –
-
あなたのゴルフが変わる『ウェア』その①
出典: https://www.posture2.onsideworld.com/ 【着るだけで変わるゴルフの『ウェア』】 皆さんはゴルフの『ウェア』を着用したことがありますか? 過去記事ではストレッチやトレーニングで 『身体の柔軟性』 『筋力』 は重要であるお話しはさせて頂きま... -
ゴルフ/『ライ』が悪くても振れるスイング練習
【『ライ』ってなに?】 『ライ』とは 英語で『Lie』のことで『状態』という意味を表します。 ゴルフでいう『ライ』は 『ボールを打つ地面の状態』 を表します。 ゴルフのラウンド中に 練習場のようなフラットな地面でボールを打つことはほとんどありませ... -
ゴルフに必要な『肩関節の可動域』
【肩関節の動きが硬いと】 ゴルフをする上で肩関節の可動域(動く範囲)は重要となります。 加齢や生活習慣によって肩関節の関節可動域は誰でも低下しやすいものです。 ゴルフにおける肘曲がりの原因は主にこの『肩関節の可動域の低下』になります。 トッ... -
ゴルフ/バンカーショットの打ち分け方法
【バンカーを克服するには】 バンカーとはゴルフコースの中に設置された砂地のことで 障害物の一つとなります。 この多くのゴルフプレイヤーが苦しむ バンカーを克服するには目的をシンプルにする必要があります。 つまり 『ボールを上げるのか』 ... -
ゴルフに必要な『全身ストレッチ』
【ゴルフの前のストレッチが重要な理由】 皆さんはゴルフの練習やラウンド前に『ストレッチ』や『準備体操』を行いますか? 『YES』と答える方は意外に少ないと思います。 その理由は 『どういうストレッチを行ったらよいかわからない』 『スイングしてれ... -
ゴルフ/『スウェイ』を改善する下半身のトレーニング
【アマチュアの大半は『スウェイ』】 ゴルフプレイヤーの多くはこの『スウェイ』でパフォーマンスを低下させています。 しかし この『スウェイ』 自覚がある方はほとんどいません。 そして 誰かに指摘を受けてもしっくりきません。 『動画』を見て解説を聞... -
ゴルフ/『手打ち』『肘曲がり』を改善するトレーニング
【『手打ち』『肘曲がり』になる理由】 ゴルフスイングの際にボールが飛ばない原因の一つとして 『手打ち』 『トップでの肘曲がり』 があります。 特に 『60歳以上の方』 『女性』 『小学1年生以下の子供』 『初心者』 に多く見られます。 では上記... -
ゴルフに必要な『身体の使い方』
【スイングできる身体の状態ですか?】 『アイアンはいいけどドライバーが振れない』 『ラウンドの後半で振れなくなる』 もしかしたら クラブの重さに振り負けているかもしれません。 しかし クラブに振り負ける理由は 力(筋力)が弱いからというだけでは... -
ゴルフ/『スライスボール』でお悩みの方のスイング解析
【お悩み】 『スライスボールが多い』 【スイングの問題点】 ①アドレス時の骨盤前傾(前に倒れる)角度が不足している ②インパクト時の骨盤(下半身)の回転不足➡それに伴うスウェイ ③ダウンスイングからスライスになりやすいアウトサイドインのス...