ミート率アップ– category –
-
アプローチでダフり、トップしてしまうのはバックスイングのある動きが原因
【アプローチでダフり、トップが不安の種】 グリーン周りのアプローチの 不安の種は ●ダフり ●トップ というミスショットになります。 グリーン周りでは 後続の組も迫ってくるので 少し焦ってしまい こういったミスショットが一打でもあると ミスが連発... -
すでに3本のラインが引いてある【トリプルトラックゴルフボール】
【ゴルフボールのラインは欠かせない】 パッティングやドライバーショットの際に ボールにラインが引いてあると 視覚的に方向性が確認できるので 狙いたい方向を間違えることは少なくなります。 その目安をつくるために ゴルフボールにラインを引くツー... -
ゴルフ/たった1分でミスショットをなくす方法
【ゴルフのミスショットをなくす!!】 ゴルフのスコアを落としてしまうミスショットは ☑ダフリ ☑トップ ☑スライス ☑フック、チーピン、ひっかけ など様々ですが それぞれの原因を1つずつ取り除くには 少し手間がかかります。 ... -
湿った芝にくわれず60~80ヤードを寄せる方法
【湿った芝は噛みついてくる】 雨や雨の日の翌日のゴルフでは 芝が湿っていて フェアウェイであっても クラブがくわれてしまう可能性があります。 そこで今回は 湿った地面でも ミスショットが出にくくなり アプローチ方法をご紹介します(^^)/ &nbs... -
ドライバーショットが右に飛ぶ、低い球しか出ない人の2つの原因
【ドライバーショットが右に飛ぶ、低い球しか出ない】 ドライバーショットは 18ホールでせいぜい打っても14回ほどですが 基本的にはそのホールの最初のショットになるので そこでミスが出てしまうと それを取り戻そうと気持ちが焦ってしまい リズムが崩れ... -
バックスイングで意識するとスライスが改善する方法
【スライスを卒業する】 スライスボールは 飛ばない上にOBになりやすいという 不利益が多いので できれば直したいショットになります。 しかし 現在のスイングを大きく変えすぎると 一旦、当たりにくくなってしまうので スコアに悪影響を与えてしまう可... -
アプローチで失敗しない【ゴルフ上級者】の工夫
【ゴルフ上級者ほどアプローチが上手い】 ゴルフ上級者の方と ラウンドすると 共通して上手さが際立っているのが アプローチになります。 アプローチは 一定したスイングを行うだけでなく 状況に合わせた適切な打ち方を 使い分ける必要があります。 その... -
【フェアウェイウッド】が当たるようになるシンプルな方法~〇〇〇ブロー~
【フェアウェイウッドが安定しない】 フェアウェイウッドは セカンドショットなど ある程度距離をかせぎたいときに 使う場面が多いと思います。 しかし しっかり打とうとするあまりに ●トップしてゴロ ●手前でダフってチョロ ●力んでスライスセカン... -
最高のスイングは最高の脱力から生まれる~手ゆるゆるスイング~
【スイングするのに力はいらない】 ゴルフスイングにいろいろな 理論を取り入れていくと 意識しなければいけないことが増えて 知らない間に力みが増えたり カチコチのスイングになってしまったりします。 そこで今回は あえて手首をゆるゆるにして ...