トレーニング– category –
-
二重振り子の練習でダフりが増えた!?それを解消する~右手支点のスイング練習法~
【二重振り子の練習でダフりが出やすい】 ゴルフスイングにおいて 二重振り子は主役を自分ではなく クラブに変換して 最大限の力を発揮する理論ですが スイングの中での 習得に苦労している方も多いようです。 ▼二重振り子の2つの振り子とは? https://ww... -
ボールがまっすぐ飛んで落ち際にフェードする難易度MAX【逆アーチ理論】
【逆転の発想でスイング】 ゴルフスイングの常識としては このようなアーチに沿って クラブを走らせることだと思います。 しかし 逆転の発想で このアーチの動きに 逆らってみるとどうなるのでしょうか? スイングが大きく進化して 落ち際で... -
聴覚でゴルフスイングのリズムを整える練習器具【スイングクリック】
【スコアアップに繋がるリズム調整】 ゴルフ上達のために まず、はじめに スイングの形を意識しがちです。 しかし 意外と注目されないのが スイングのリズムになりますが 実はスイングの安定には欠かせない とても重要な要素の一つといえます。 松山英... -
ゴルフスイングの安定に繋がる【左片手打ち練習のコツ】
【左片手打ちが重要な理由】 ゴルフの片手打ち練習は トッププロの練習を見ていても ほとんどの 選手が行っている練習の一つです。 ゴルフスイングは バランスよく振ることが 最も重要で この片手打ち練習は スイングの片寄りの修正や ミート率改善... -
ゴルフ練習場に行く時間がない人のための【究極の室内練習4選】
【ゴルフは練習しないと上達しない】 ゴルフでスコアアップするには ある程度の練習量が必要になります。 ▼ゴルフ上達のための練習量 https://www.geto8.com/golf-training-0/ しかし ゴルフ練習場に 頻繁に通う時間がないといった方は 僕も含めて意外と多... -
シングルゴルファーがスコア安定のためにやってる絶対に教えたくない極秘練習法
【シングルの人が安定する理由】 シングルゴルファーは アマチュアゴルファーの中でも 上級者である種頂点に 君臨する人たちといえます。 ゴルフ中級者とも 大きな差があり まさに雲の上の存在といえます。 ではゴルフ上級者である シングルゴルフ... -
ダウンブローがすぐに身につくティーを使ったシンプル練習法
【ダウンブローって?】 出典:golf-jalan.net ダウンブローとは スイング中に クラブがスイング軌道の 最下点に到達する前に ボールを捉えることの 表現の一つとして 使われる言葉になります。 ダウンブローで ボールを捉えることで ☑スピンがかか... -
ヒンジング・ハンドファースト・スライス予防すべて手首の動きだけで解決できる【ゴルフ練習器具TGT Arm】
【スイング変えたらスコアが落ちた】 最近スコアが伸び悩んでいるので スイングを変えてみると さらに スコアを落としてしまい 今度はスイングを 元に戻したつもりでも 調子が戻らない なんてことはよくあります。 このような悪循環に陥ると イップスに... -
パッティングの距離感を徹底的に鍛え上げる【グリーンパッティングマスター】
【3パット防止には距離感】 ゴルフのパッティングで 3パットをしたあとは 悔しさが残り 知らず知らずのうちに プレーに支障が出てしまいます。 スコアを安定させるには このような3パットを まず防止することが先決となります。 そのためには パットの...