ゴルフ論文解説– category –
-
ゴルフ論文解説
腰椎固定術後にゴルフへ復帰できるのか?
【腰椎(脊椎)固定術とは?】 固定術の一例 椎体間固定術を示す背骨の断面図(イラスト/今崎和広) 腰椎(脊椎)固定術とは 腰部脊柱管狭窄症などで 問題のある脊椎部分を安定させるために 行われる手術になります。 腰椎(脊椎)固定術には » 後側方固... -
ゴルフ論文解説
ゴルフで【血糖値】は下がるのか?~論文解説~
【高血糖は命の危険がある!!】 血糖値が上がる代表的な病気として 糖尿病がありますが 血糖が高い状態が続くと ☑ガン ☑心筋梗塞 ☑脳梗塞 ☑アルツハイマー病 ※ピンク:命を落とす病気 このように命に関わる様々な病気を発症し... -
ゴルフ論文解説
ゴルフ直前のウォームアップで怪我が予防できる!!
【ゴルフ直前に何分間ウォームアップが必要?】 皆さんはゴルフの直前にウォームアップを行いますか? ここでいうウォームアップとは ショット、アプローチ、パター以外の ストレッチや準備体操になります。 意外と何もしないという方が多いという印象です... -
ゴルフ論文解説
ゴルフをすると骨は強くなるのか?【論文解説】
【骨は強いですか?】 ゴルフは健康に良いスポーツであることは 以前も解説しましたが https://www.geto8.com/golf-health/ 60歳を過ぎると 加齢や更年期(女性ホルモン↓)などで引き起こされる 骨がもろくなる骨粗鬆症(こつそしょうしょう)によって 簡... -
ゴルフ論文解説
パッティングが苦手なのは『不安が強く』『完璧主義』の人
【パッティングイップスとは】 パッティングイップスとは 精神的な原因等により 突然パッティングが思い通りにいかなくなる状態をいいます。 皆さんもこういった経験はないでしょうか? 今回は このパッティングイップスに陥りやすい人の 傾向を調べた論文... -
ゴルフ論文解説
ゴルフ/スイング中に『手首のコック』が維持されるとヘッドスピードが上がる~論文簡単解説~
【『手首のコック』の重要性】 『手首のコック』とは 特に左手関節の②『橈屈』という動きのことをいいます。 この動きがゴルフのパフォーマンスに大きく影響を与えます。 スイングのダウンスイング~インパクト付近で 左手首の『橈屈』=『手首のコック』 ... -
ゴルフ論文解説
ゴルフは『有酸素運動』or『無酸素運動』のどっち?
【ゴルフは『有酸素運動』or『無酸素運動』のどっち?】 この問いに対して 結論を申し上げると ゴルフは『有酸素運動』『無酸素運動』の要素を両方含んでいます。 この辺りを説明する前に 『有酸素運動』と『無酸素運動』の違いを簡単に説明します。  ... -
ゴルフ論文解説
ゴルフ/パットの時に『脳』はどうなってる?
https://twitter.com/Yoji1986kimura/status/1228161895758090240?s=20 パットの基本について解説していますが パットの基本を守っていても ・なかなか結果に繋がらない ・調子に斑(むら)がある といった人は少なくないでしょう。 というのもプロゴルフ... -
ゴルフ論文解説
ゴルフ/『バックスイング』と『ダウンスイング』のスイング軌道は違う?
【『バックスイング』と『ダウンスイング』のスイング軌道は違う?】 結論から言うと 『バックスイング』と『ダウンスイング』のスイング軌道は異なります。 では どのような違いがあるのでしょうか? 以下の図は 実際のスイング軌道をあらわしています。 ...