目次
トップの高さがオーバーになると・・・
ゴルフスイングの中で
ゴルフ場予約の最新お得情報
【期間限定】先着利用4,000名様までのキャンペーン
\ 割引クーポン随時更新!! /
最大10,000円割引クーポン配布中!
つまり
トップの高さを
気にしたことはありますか?
実はこのトップは
ダウンスイング(ボールに向かう)の始まり
なので
ここに問題があると
ミスショットの原因になってしまいます。
そこで
今回はトップの高さに着目して
スイングの解説をしたいと思います(^^)/
スポンサーリンク
トップの高さは低くても飛ぶ
この動画の中で
片山晋呉プロが解説していますが
トップが高い位置にある
アマチュアゴルファーによくみられる
クロスオーバーという形になります。
このような場合
トップの位置を高く上げても
などのミスショットが増えるので
結果的に飛距離は落ちてしまいます。
ゴルフスイングにおいて重要なのは
しっかりボールに当たること。
つまり
ビジネスゾーンでの
ミスを減らすことが重要になります。
逆にトップはハーフショットのつもりで行うと
余計な身体の動きを入れずにすむので
しっかりボールを捉えることができ
飛距離は伸びやすくなります。
なので
先程のような
ミスショットが多い方は
ハーフショットで
練習するところから開始して
その後に以下のような
トップの位置を調整していきましょう(^^)/
▼トップの位置を調整する方法
関連記事
ゴルフ場予約の最新お得情報
【期間限定】先着利用4,000名様までのキャンペーン
\ 割引クーポン随時更新!! /
最大10,000円割引クーポン配布中!
コメント