-
シャローイングが身に着くゴルフ練習器具
【シャローイングは超難関‼】 ゴルフのレベルアップを目指す中で ぶちあたる壁の1つが スイング中のシャローイングという動きになります。 » シャローイングとは? このシャローイングを覚えるためにスイング改造すると 大抵の場合は逆にパフォーマ... -
ゴルフと関連する3つの病気
【ゴルフプレイヤーが注意するべき病気】 ゴルフをすることで 健康になる メンタルが整う 人間関係がよくなる など様々なメリットがありますが その一方で3つ病気との関連があります。 3つの病気とは ① 皮膚ガン ② 心筋梗塞 ③ 痛風 になります。 今回はゴ... -
超万能なゴルフ練習器具【アライメントスティック】
【自分視点でゴルフスイングを理解する】 引用元:Amazon.co.jp ゴルフスイングを覚える時に 多くの場合はレッスンプロや動画などを見本として 理解すると思います。 しかし 自分の視点で見えているのは自分の身体ではなく ボールとクラブになります。 そ... -
Amazonで最も売れているゴルフボール
【ロストボールは卒業】 ゴルフでラウンドする際に ロストボールと新品のボールはどちらを使用しますか? おそらく 時と場合によって皆さんも使い分けていると思います。 しかし ロストボール(ゴルフ場などで拾ったボール)は 表面のキズや汚れ、形状の変... -
ゴルフスイングを安定させる3つの体幹トレーニング
【ゴルフで重要な体幹】 体幹とはその名の通り 体の幹の部分 つまり体の胴体部分のことをあらわします。 ゴルフスイングをする上では 背骨を中心に体を回転するわけなので 体幹が安定していないと スイング中の回転軸がズレてしまうことになります。 こう... -
ゴルフでバネ指になったら?
【ゴルフでバネ指になる理由】 引用元:日本整形外科学会 バネ指とは 指にある腱(筋肉と骨を繋いでいる)が 浮き上がらないように押さえている腱鞘が炎症を起こし それが悪化することで腱に炎症が波及して指の曲げ伸ばしで 引っかかりを生じることを言い... -
自転車orバイクで運びやすい伸縮可能な【ゴルフクラブケース】
【ゴルフの練習に自転車やバイクで行く】 ゴルフの練習場へ向かう時 自転車やバイクに乗って向かうという方は 少なからずいらっしゃると思います。 その際にゴルフケースを運ぶのに苦労しますよね。 そんな方々のために 今回は伸縮可能なゴルフケースをご... -
ゴルフプレイヤーが痛風になりやすい2つの理由
【痛風って何?】 引用元:GDO GOLF style 痛風とは 体(血液)の中の 尿酸値が高くなる(7.0mg/dLが数年以上続く)と 尿酸が結晶化して関節炎を引き起こし 激しい痛みを伴う痛風発作を発症します。 主に足の親指に症状が出ますが 悪化すると足首や膝にも... -
左股関節への負担を減らすスタンス
【左股関節が痛いときは要注意】 https://youtu.be/OFxzz2WGog8 極端な例ではありますが この動画の中の左足に注目してみてください。 アドレスの時には以下のようなスタンスでしたが フィニッシュの時には 左足の位置は大きく移動しています。 スイング中...