-
バンカーショットでウェッジの【バウンス】を使えれば簡単にボールが高く出せる説
【バウンスって?】 出典:golfdigest-minna.jp ウェッジのバウンスとは クラブのシャフトを地面と垂直にした時に、ヘッドのリーディングエッジとソール面が作る角度のことを指し、角度が大きいほどソールの張り出しが大きいということになります。12度以... -
ゴルフクラブの汚れ落とし・汚れ予防に最適な【ゴルフコーティングクリーナー】
【ゴルフクラブの汚れは命取り】 ゴルフクラブを使用していると 例え練習場であっても汚れが蓄積してきます。 特にフェース面の汚れは致命的で グリーン周りや100ヤード以内で スピン量が少なくなり グリーンからこぼれやすくなってしまいます。 し... -
簡単に高さ調整可能な【ゴルフフリックティー】
【適材適所の高さでショット】 ゴルフのティーショットでは ボールを置く位置やティーの高さを 自由にセッティングする ことができるので 唯一自分で状況に合わせて ショットすることができます。 例えば 風が強い場合は風の影響を 最小限に抑える... -
ゴルフは『運動音痴』でも上手くなれるってホント!?
【ゴルフは運動音痴でも上手くなれるってホント!?】 https://twitter.com/Yoji1986kimura/status/1231010354760572928?s=20 今まで運動神経の良さ つまり スポーツなどが上手くできるかどうかは 遺伝的要因が大きいのではないか? というイメージが根付い... -
安定してフェースの芯に当たるようになる3つのゴルフ練習法
【芯に当たっていますか?】 皆さんは ボールが芯に当たっていますか? ☑飛ばない ☑方向が安定しない という方はもしかしたら ボールをクラブの芯で 捉えられていない可能性があります。 ▼芯に当たっているかチェック https://www.geto8.com... -
9割が間違えているグリーンのラインの読み方~3パット回避法~
【3パットを高確率で防ぐ】 ゴルフでスコアアップする 近道としてはプロのように 神がかったロングパットを 決めるというよりも まずは3パットしない堅実な ゴルフを続けることが重要となります。 そこで今回は 1打目を外した後に 返しの2打目のパットを... -
50ヤード以内アプローチが激変する【ハンドファースト矯正サポーター】
【ハンドファーストはグリーン周りで役に立つ】 ハンドファーストを イメージしながら打つと 特にグリーン周りでの ☑ダフリ、トップ激減 ☑止まるアプローチが打てる など利点は多くあります。 ▼止まるアプローチのコツ https://www.geto8.co... -
ゴルフで【熱中症】になった時に冷やすべき3つの部位
【熱中症とは】 熱中症とは 体温が上がり 体内の水分や塩分のバランスが崩れたり 体温の調節機能が働かくなったりして 体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などの さまざまな症状を起こす病気のことを言います。 症状は 重症度によって 以下の3段階に分... -
【二重振り子】を簡単に使えるようになる練習法~お勧め練習器具紹介~
【二重振り子で難しいのは二つ目の振り子】 ゴルフスイングにおいて 二重振り子は 飛距離アップできる方法の一つですが 振り子の先にもう一つの振り子が 連結している状態をあらわします。 つまり 一つ目の振り子両肩 二つ目の振り子手首 になります。 ...