トレーニング– category –
-
パッティングで正しいボールの回転を確認できる【トレーニング用ゴルフボール】
【パッティングの正解はボールの回転】 ショートパットを外してしまいやすい という方はメンタルが弱いのではないか? グリーンが読めていないのではないか? いろいろと原因を模索すると思いますが それ以前に まっすぐ打ち出せているのか? という部分が... -
ゴルフで当たりが不安定なのは【右手のグリップ】が原因!!
【当たりが一定しない】 ゴルフのショットの際に いつも当たりが一定しない!! といった方は 多くいらっしゃいます。 このように ショットが不安定な方の 特徴の一つとして 右手のグリップが ゆる過ぎる といった場合があります。 右手は使いすぎてし... -
ゴルフ/スイング軌道を正しく理解する簡単練習法
【『我流スイング』では伸び悩む】 アマチュアゴルファーの中で 正しいスイング軌道を理解するよりも ボールが飛んでいく方向だけを重要視する方は多くいます。 確かに気持ちよくボールが飛んでいく という結果だけにこだわったほうが気分がいいものですよ... -
ゴルフのスコア別に変えるべき練習方法
【自分に合った練習】 ゴルフの練習を コツコツ積み重ねているが スコアが停滞している という方は 多くいらっしゃると思います。 もしかしたら その原因は 現在のご自分の状態に 合っていない練習を 行っている可能性があります。 そこで今回は 目... -
ゴルフの体幹トレーニングができる【キャロウェイフットウェアシューズ】
【ゴルフ練習しながら体幹を鍛える】 ゴルフ練習場に通う日々。 しかし ●なかなか上達しない ●スイングが安定しない そういった方はもしかしたら 体幹(身体の胴体部分)の 安定性が 不十分である可能性があります。 そこで今回は 履いてスイングするだ... -
【ゴルフスイング】しやすくなるストレッチ まとめ
【ストレッチでゴルフは変わる!!】 理想的なゴルフスイングを行うには ある程度の身体の柔軟性が必要となります。 特に【肩関節】【手関節】【股関節】の柔軟性が重要になります。 そこで今回は ゴルフスイングがしやすくなるストレッチをいくつかご紹介し... -
シャフトを使う・感じる【高弾道養成ゴルフスイング練習器具】
【突っ込みを抑制・高弾道育成】 ゴルフの練習の際は しっかり打てるのにラウンドになると ついつい突っ込んで トップやダフリなどの ミスショットが出てしまったり 弾道が低くなってしまったり 飛距離にも影響が出てしまいます。 そこで今回は 突っ込み... -
ゴルフスイングの安定は30ヤード以内の振り子運動から
【振り子は一定つまりショットの安定】 振り子は重りが左右いずれかの位置にあるとき位置エネルギーを持つ。 重力により下に引かれると加速し運動エネルギーとなり、一番下で最高速になる。 反対側に揺れるとき減速しながら再度位置エネルギーとして蓄積さ... -
スイング中の右手の悪い動きを抑制してくれる【クロスグリップ】
【スイング中に右手が悪さをする】 ゴルフスイング中に 右手で押す出す動きが強すぎると ☑ダフリ ☑トップ ☑ひっかけ ☑チーピン などの ミスショットを生じやすくなります。 以前このような 右手の動きを 抑制する方法をご紹...