ゴルフ豆知識– category –
-
ゴルフ/バックスイングでの肩の動き
【バックスイングでの肩の動き】 ゴルフのバックスイングの際に バックスイングの方向を気にしたことはありますか? 『テイクバック』はスイングの初動動作です。 そのため 『テイクバック』がその後のスイングに与える影響は大きくなります。 今回... -
ゴルフで風が強い日に打ち負けないショットの2つのポイント
【風に負けないショット】 ゴルフは 屋外スポーツなので 気候の影響を受けます。 その中でも特に風は ボールの方向性に 良くも悪くも影響を 与えるのでそれを考慮しながら ラウンド中に 戦略を立てなければなりません。 例えば その影響を 最小限に減らす... -
ゴルフ/ベアグラウンドって何?【用語解説】
【ベアグラウンドって何?】 ベアグラウンドとは ゴルフコースの中で 芝がなく土がむき出しになった部分のことを言います。 ベアグラウンドは バンカーとは別物で 地面が固くクラブが跳ね返されてしまうため ミスショットが増え 多くのゴルフプレイヤーを... -
アドレスでドライバーのフェース面を開いておいた方がよい理由
【アドレスでのドライバーのフェース面の向きは?】 皆さんは ドライバー(1W)の アドレスの際に フェース面は どのように向けていますか? 通常は ボールに対して 垂直にする場合が 大半だと思います。 しかし 実は Dプレーンという 飛球法則に当て... -
【グリーンの芝】順目と逆目の見分け方
【グリーンの読み方】 ゴルフで パッティングの精度を上げるには グリーンをしっかり読む必要があります。 正確なパッティングの方法は 以前ご紹介しましたが ▼パッティング技術を高める方法 https://www.geto8.com/master-putting/ 今回は グリーンの読み... -
身体のある部分を意識してスイングするだけで【芯を喰う】ようになる究極のポイント
【当たりが薄く安定しない】 ゴルフショットの際に ドライバーもアイアンも なぜか当たりが薄く 芯に当たっていない感じがする。 そういった方は アマチュアゴルファーに多く見られます。 芯にしっかり当たっているのか? それを確かめる方法は 以前ご... -
ダウンブローを習得するためにやってはいけない【バックスイングの2つの動き】
【ダウンブローを練習するとダフリやすくなる】 ダウンブローは ダウンスイングから インパクト(ボールに当たる瞬間)にかけて フェース面がボールに近づく際に 通常よりも 鋭角に近づく動きのことを言います。 このように ダウンブローでボールを捉える... -
アプローチの時に固定する関節は?
【アプローチのミスを減らすには?】 アプローチはスコアアップの重要なカギと言えますが トップやダフリなど ミスが出やすいショットとも言えます。 そこで 今回はアプローチのミスを減らすための 固定する関節について解説します(^^)/ スポンサーリン... -
マジで飛ばないドライバー3選~ドライバーが飛ばない条件とは~
【ドライバーの性能で大きく飛距離が変わる】 皆さんは どんなドライバーを 使用しているでしょうか? ドライバーは クラブの中でも 比較的価格が高いので あまり 買い替えることが 少ないクラブと言えます。 しかし もし今ご自身で 使用しているドラ...