ミート率アップ– category –
-
ゴルフ/飛球の方向性に関わるのはスイングだけじゃない!?
【飛球の方向性】 ゴルフの面白さの一つとして 飛球の方向性をコントロールできる部分があります。 プロゴルファーが ボールの飛球を右や左に曲げたりして まっすぐではないコースを進んでいきます。 TVなどで見ていると簡単そうに見えますが 実際は飛球の... -
ゴルフ/トップの位置を決める練習
【トップの位置を決める練習】 トップの位置の正解は? 自分のトップはどうなっているの? そう疑問に思われる方は多くいらっしゃいます。 なぜならば スイング中にトップの位置は視界に入らないからです。 見えないならどうやってトップの位置を認... -
ゴルフ/自宅で毎日できるミート率アップの練習
【自宅で毎日できるミート率アップの練習】 ゴルフが上達するには『ミート率』が重要だ!! といろんな雑誌やYouTubeでいわれていますので 気になるワードではあります。 皆さんはこの『ミート率』を上げるために ゴルフ練習場に行き とにかく練習を... -
ゴルフ/下半身を安定させるスイング練習
【これができるとどこでも打てる!?】 ゴルフをする上で 一つの壁になるのが『ライ』➡地面の状態です。 地面が比較的フラットな練習場ではうまく打てても ラウンドになると地面がフラットな部分は少なくボールに当たらなくなる。 そんなご経験はあり... -
ゴルフリフティングの方法
【ゴルフリフティングの意外な効果】 ゴルフリフティングというと 遊びやパフォーマンスとして行うといった印象が強いと思います。 確かにトッププロの選手がリフティングをしていると カッコよさや上手さがが際立っていますよね(^^)/ 私も最初はそういっ... -
ゴルフ/トップでの左手首の動き
【トップでの手首の動きの正解は?】 皆さんはゴルフスイングでのトップの際に ご自身の手首がどうなっているかご存知ですか? おそらくどういう状態か把握している方は少ないでしょう。 というのも トップの位置では手の状態は見えていないので 通常はど... -
ゴルフ/『ライ』が悪くても振れるスイング練習
【『ライ』ってなに?】 『ライ』とは 英語で『Lie』のことで『状態』という意味を表します。 ゴルフでいう『ライ』は 『ボールを打つ地面の状態』 を表します。 ゴルフのラウンド中に 練習場のようなフラットな地面でボールを打つことはほとんどありませ... -
ゴルフに必要な股関節の柔軟トレーニング
【股関節が固いとこうなる!?】 『ダフリやトップが多い』 『飛球が高く出やすい』 『ドライバーになるとプッシュスライスになりやすい』 『右の腰が痛い』 などでお悩みの方は "インパクトの際のスウェイ" が原因の可能性があります。 気になるワード⇩⇩⇩... -
ゴルフ/フェース面を意識したゴルフスイング練習
【フェース面がなぜ重要?】 フェース面とはゴルフクラブのボールが接触する部分のことをいいます。 つまり、 ボールに直接力が伝わる部分なので、 『方向性』や『弾道』などに影響を与える 重要な部分といえます。 では、スイング軌道の中...