スコアアップ– category –
-
ドライバーがスライスする人の構え方(アドレス)
【スライスはそもそも構え方が原因】 ボールが右方向に 大きく曲がってしまうことを スライスボールといいますが 右ドックレッグ(右に曲がりくねった) 設計のコースが 多いことからも言えるように スライスするゴルファーは多くいます。 このスライスボ... -
ゴルフラウンド直前に絶対やるべき5打縮まる【パター練習】~10歩と5歩の距離感合わせ~
【その日のスコアはパター練習次第】 皆さんは ゴルフラウンドの直前に パターの練習をすると思いますが どのようなことを意識して 練習しているでしょうか? ☑グリーンの速さ ☑芝の順目、逆目 ☑下り、上り傾斜の転がり具合 など限ら... -
9割が間違えているグリーンのラインの読み方~3パット回避法~
【3パットを高確率で防ぐ】 ゴルフでスコアアップする 近道としてはプロのように 神がかったロングパットを 決めるというよりも まずは3パットしない堅実な ゴルフを続けることが重要となります。 そこで今回は 1打目を外した後に 返しの2打目のパットを... -
レッスンプロから見た【ゴルフの上達が早い人】の2つの特徴~シンプルイズベスト~
【すぐに結果が出る人出ない人】 ゴルフを始めて 1年も経たないうちに 100切り、90切りとトントン拍子に 上達する人と何年経っても 100切りできない人もいらっしゃいます。 もちろん スポーツ経験や 始めた年齢なども ある程度関係しますが 基本的... -
次のラウンドからカップに入る【パッティングの2つのポイント】
【パッティングが入ると余裕が生まれる】 ゴルフの中で スコアが大きく変わる 要因となるのが パッティングの打数になりますが なかなか 安定してくれないというのが現実です。 しかし パッティングの 調子が良いと グリーンに乗せさえすれば あとは何と... -
ゴルフの【スコア70台】の人がやってる打つ前の【3つの思考法】
【ショットの直前は何を考える?】 皆さんは ゴルフのショットの 直前は何を考えるでしょうか? 人によっては スイングイメージだったり 目標物などの方向性だったり ゴルフ初心者~中級者は 意識することが多く 考えすぎて何も実行できない というドツ... -
ゴルフラウンド前の練習って必要?どんな練習が良い?
【ゴルフ前の練習】 皆さんは ゴルフのラウンド前に 練習をしているでしょうか? 大半の方は 前日とラウンド直前に 練習するという方が多いでしょう。 しかし Q.そもそも練習は本当に必要なのでしょうか? Q.少し練習するくらいでそんなに変わる... -
パット率がアップする特許取得の【パッティングガイド付きゴルフマーカー】
【パッティングが不安定】 ゴルフのパッティングの際に 調子がいい時はあるのだけれど 悪い時はとことん悪い といったパフォーマンスに 斑があると安定して スコアアップすることは難しいでしょう。 キャディ付きのゴルフでは ラインの読み方などの 答え... -
難しい状況でもベタピン確実なアプローチ術
【難しい状況でも楽しめる】 グリーンに乗らずに こぼれた場所からの アプローチショットは 大抵難しいライ(地面の状態) であることが多く 明暗を分ける 重要なポイントと言えます。 そこで今回は 難しい状況でも むしろ楽しめるようになる ベタ...