ゴルフ豆知識– category –
-
軽く振って飛距離を出す【二重振り子】の手首の動き
【手首使えてますか?】 ゴルフスイング中に 手首の動きを意識したことはありますか? この手首の動きを間違えて理解してしまうと ●トップ、ダフリ ●肘・手首のケガ などを 引き起こしてしまう 原因となってしまいます。 しかし 手首の動き... -
ショートパットの確率が格段に上がる方法
【最後の最後をしっかり決める】 ゴルフでスコアアップしたい という気持ちはあっても 最後の最後の ショートパットがいつも決まらない。 そんな方は 多くいらっしゃいます。 そこで今回は ショートパットが 決まりやすくなる方法をご紹介し... -
ドローボールをシンプルに打つ方法
【ハイドローに憧れる】 トッププロのような ハイドローに憧れますが ドローボールを打とうとすると トップしたり、逆にスライスが出たりします。 ▼タイガー・ウッズのハイドローボール https://www.geto8.com/control-the-trajectory/ そこで 今回はシン... -
フェアウェイバンカーを抜け出す3つのポイント
【フェアフェイバンカーって?】 フェアウェイバンカーとは ミドルホールやロングホールの 2打目地点に設けられているバンカーになります。 グリーン周りのバンカーよりも 比較的平坦なのが特徴的です。 しかし フェアウェイバンカーに入っ... -
弾道をコントロールする方法
【高弾道、低弾道ショット】 ゴルフのショットの際に 高弾道、低弾道のショットがありますが 高弾道ショットは ●ドライバーでは飛距離が出やすい ●アイアン、ウェッジではグリーン上でボールが止まりやすい 低弾道ショットは ●ドライバーでは風の影響を... -
軸を使ってドライバーをまっすぐ飛ばす方法
【ラウンドの1打目をまっすぐ飛ばす】 https://youtu.be/BmRL2K-rz0Q ゴルフラウンドの第1打目 ティーショットがまっすぐ飛べば その日のゴルフは 気分良くスタートすることができます。 しかし どれだけ練習しても 第1打目が毎回安定して まっすぐ飛ぶ... -
【スパット】を決めてグリーンを読む
【スパットとは】 スパットとは パッティングの際に アドレスの向きを 決めるための“目印”であり 通常は ボールの前後にその目印を決めます。 この作業をするかしないかで パッティング精度 特に距離感が大きく変わってきます。 そこで今回は スパットを... -
【グリーンの芝】順目と逆目の見分け方
【グリーンの読み方】 ゴルフで パッティングの精度を上げるには グリーンをしっかり読む必要があります。 正確なパッティングの方法は 以前ご紹介しましたが ▼パッティング技術を高める方法 https://www.geto8.com/master-putting/ 今回は グリーンの読み... -
残り50ヤードで【バックスピン】をかける方法
【トッププロのようにバックスピンをかけたい】 https://youtu.be/F9rMKKmhrSE トッププロの試合では バックピンをかけて そのままホールに 吸い込まれるシーンを 時々、目にします。 これは かなり高等技術のように思えますが 環境を整えれば可能となり...