ゴルフ豆知識– category –
-
ゴルフで風が強い日に打ち負けないショットの2つのポイント
【風に負けないショット】 ゴルフは 屋外スポーツなので 気候の影響を受けます。 その中でも特に風は ボールの方向性に 良くも悪くも影響を 与えるのでそれを考慮しながら ラウンド中に 戦略を立てなければなりません。 例えば その影響を 最小限に減らす... -
残り50ヤードのアプローチのミスを激減させるシンプルな方法
【魔の残り50ヤード】 ドライバーやセカンドショットが 上手くいきグリーンまで 残り50ヤードと思ったら 意外と距離感を合わせるのが難しい そう感じる方は少なくないと思います。 飛び過ぎやトップしてしまうと グリーン奥のバンカーへ そして距離が足... -
身体のある部分を意識してスイングするだけで【芯を喰う】ようになる究極のポイント
【当たりが薄く安定しない】 ゴルフショットの際に ドライバーもアイアンも なぜか当たりが薄く 芯に当たっていない感じがする。 そういった方は アマチュアゴルファーに多く見られます。 芯にしっかり当たっているのか? それを確かめる方法は 以前ご... -
ダウンブローを習得するためにやってはいけない【バックスイングの2つの動き】
【ダウンブローを練習するとダフリやすくなる】 ダウンブローは ダウンスイングから インパクト(ボールに当たる瞬間)にかけて フェース面がボールに近づく際に 通常よりも 鋭角に近づく動きのことを言います。 このように ダウンブローでボールを捉える... -
マジで飛ばないドライバー3選~ドライバーが飛ばない条件とは~
【ドライバーの性能で大きく飛距離が変わる】 皆さんは どんなドライバーを 使用しているでしょうか? ドライバーは クラブの中でも 比較的価格が高いので あまり 買い替えることが 少ないクラブと言えます。 しかし もし今ご自身で 使用しているドラ... -
切り返し(ダウンスイング)でインサイドから腕をおろす方法
【切り返しを意識し過ぎるとミスが増える】 ゴルフスイングの難関である トップから ダウンスイングにかけての 切り返しで苦労する方は多いです。 なぜかというと バックスイングと ダウンスイングの切り返しでは 大きく スイングの動きが変化するからで... -
平均スコア70台のトップアマの練習量はどのくらい?
【トップアマは伊達(だて)じゃない】 アマチュアゴルファーと プロゴルファーの差は スコア、飛距離、安定感など どれをとっても歴然の差がありますが プロゴルファーの実力に近い存在である トップアマは競技ゴルフでも結果を出したり プロ、アマ合同の... -
プロゴルファーがやってるグリーンの読み方~答えはカップ周囲を見ること~
【プロはグリーン上で何を見ている?】 プロゴルファーの試合を 見ていると グリーン周りを歩き 少ししゃがみ込んでからグリーン上を眺める。 こういった姿をよく目にします。 この時にプロは グリーン上の何を見て グリーンを読んでいるのでしょうか... -
プロゴルファーがロングパットを外さない理由~目線の違い~
【パッティングが不安定】 勝負所で パッティングを いつも外してしまう。 その後リズムが崩れて 普段外さない距離も外してしまう。 といったように 思った通りの パッティングが出来ないと どんどん負のサイクルに陥って 最終的にはイップスになって...