ドライバーが好きになれない
ドライバーショットは
ゴルフ場予約の最新お得情報
\ 割引クーポン随時更新!! /
最大10,000円割引クーポン配布中!
成功すると飛距離や打感、打音
そして爽快感など
歓喜する要素が
たくさんありますが
それは上手くいったときの話です。
僕自身も
ドライバーショットはとても苦労しました。
▼ドライバーが大暴れしたラウンド
▼RIZAP GOLFでドライバー修正
大半は練習しても安定せず
今度は練習しすぎると
力みが生じて
スイングのバランスが崩れて
アイアンやウェッジなども
調子が悪くなってしまう
なんてことになりかねません。
そこで今回は
ドライバーが好きになる
三要素をご紹介します(^^)/
スポンサーリンク
ドライバーが好きになる三要素
この動画の中で
解説されていますが
ドライバーが好きになる三要素は
①グリップをゆるゆるに握る
➡これに関しては
20%程度で握るようにしましょう。
軽く握ることで手打ちや力みをなくし
鞭のようにしなるスイングを実現します。
▼手ゆるゆるスイングの記事
②バックスイングでスウェーしない
➡これに関しては
バックスイングの際に
右股関節を意識して
身体を回転するようにしましょう。
しっかり回転できれば
スウェーは予防できます。
▼スウェーを予防するスウェープロテクター
③ドライバー自体を見直す(買い替える)
➡これに関しては
そもそもドライバーが
合っていないという問題です。
実はドライバーは
ものによっては
一切現在のスイングを変えずに
劇的にまっすぐ飛ぶ場合があります。
アイアンはヘッドが小さい分
構造に限界がありますが
ドライバーは長尺で
ヘッドが大きいので
構造を改良する余地があり
ものによって大きな差ができます。
なので
ドライバーが
合っているのかは
慎重に選ぶ必要があります。
▼ドライバーの選び方
このようにまずは
ドライバーショットの
問題点を分解し
ご自身の問題点と照らし合わせて
少しずつドライバーを
好きになっていきましょう(^^)/
関連記事
ゴルフ場予約の最新お得情報
\ 割引クーポン随時更新!! /
最大10,000円割引クーポン配布中!
コメント