パター– tag –
-
パッティングで正しいボールの回転を確認できる【トレーニング用ゴルフボール】
【パッティングの正解はボールの回転】 ショートパットを外してしまいやすい という方はメンタルが弱いのではないか? グリーンが読めていないのではないか? いろいろと原因を模索すると思いますが それ以前に まっすぐ打ち出せているのか? という部分が... -
これを知ったらパッティングが入り過ぎてしまう【秘策】~ポイントは骨盤~
【パッティングを悪くする動き】 パッティングが苦手だ! パッティングにいつもばらつきがある! など スコアが安定しない 原因の1つとして パッティング精度の問題があります。 もしかして そういった方は パッティングの際に やってはいけない動きを ... -
3パットしなくなる方法
【ロングパットが得意になる】 グリーンに パーオンしたのに 3パットしてしまい 毎回 バーディーもパーもとれない‼ そんな 悲しい思いをしていませんか? そこで今回は ロングパットでも 3パットしなくなる方法を ご紹介します(^^)/ ... -
9割が間違えているグリーンのラインの読み方~3パット回避法~
【3パットを高確率で防ぐ】 ゴルフでスコアアップする 近道としてはプロのように 神がかったロングパットを 決めるというよりも まずは3パットしない堅実な ゴルフを続けることが重要となります。 そこで今回は 1打目を外した後に 返しの2打目のパットを... -
プロが選んだ3点セット【フラットパターマット】
【パター練習するなら本番さながらの質で】 プロゴルファーの中では ドライバーショットは見せるため パッティングはスコアアップのため に重要といわれています。 もちろん プロはギャラリーに 見られているので そういった 発想になるのだと思いますが... -
パッティングのリズムを整えて精度を上げる【メトロノーム】
【パッティングのリズムが整うとサクサク入る】 ゴルフスイングの際の 重要な要素の一つとして "リズム"がありますが 特にパッティングのリズムは スコアに大きく影響を与えます。 松山英樹プロも パッティングが不調だった時期に 丸山茂樹プロからも... -
変則的だが理にかなった究極のパッティング方法
【通常のパッティングの方が難しい】 通常のパッティングは ボールを上から見下ろして 両手を使ってパッティングします。 しかし 実はその方法には 不利な条件が2つあります。 1つ目は上からボールを見ると カップを見ながら パッティングを行えない... -
自宅でも騒音が気にならない静音返却装置付きの【ダイヤゴルフ(DAIYA GOLF) パター練習器具】
【室内パター練習で意外と気になる騒音】 室内パターマットを購入してみたものの 賃貸で練習を行っていると ボール返却装置のカチッという音が 騒音としてクレームをもらうこともあり そういったことを気にしながらでは 集中してパッティング練習ができま... -
ボールが自動で回転!正確なラインが引ける【ボールラインマーカー】
【ショートパットが強くなるためのライン】 ショートパットの成功率が低い!! という方はグリーンを読む以前に ボールがまっすぐ出ていないという可能性があります。 そういった方は 以前ご紹介したような ボールにラインを引くだけで 成功率が上がる可...