-
用語集ゴルフ/スタンスによる方向性と弾道の変化
【スタンスとは】 スタンスとは、アドレスの際の足の位置のことをいいます。 足の幅を広くしたり狭くしたり 様々な位置に足を移動することで飛距離や飛球方向が変化します。 ラウンド中にスイングを変えたらどんどんスコアが悪くなってしまった‼ ... -
ミート率アップゴルフ/身体の浮き沈みを改善するスイング練習
【 】 ゴルフスイングの際に 『身体の固さ』『スイング軌道』『力み』など様々な理由で身体の上下の浮き沈みが生じる場合があります。 多く見られるのは バックスイングの際の身体の浮き上がりとダウンスイングからインパクト時の身体の沈み込みです。 こ... -
スイング解析ゴルフ/『スウェイ』でお悩みの方のスイング解析
【お悩み】 『飛球が高く出すぎてしまう』 『ダフリが多い』 【スイングの問題点】 ①身体の回転不足 ②バックスイングとインパクト時のスウェイ 【スイング動画】 https://youtu.be/anUTs1puOCM 【スイング解析結果】 【アドレス】 ①-A: アドレスでは力は... -
用語集ゴルフ/グリップの基本的な握り方
【グリップとは】 ゴルフクラブの握り、それの握り方のことをいう。 【 】 ①左の中指、薬指、小指でグリップを握る ②左の親指と人差し指を軽くそえる(握りこまない) ③左の親指はヘッドの方向にまっすぐおく ④最後に右手で左手を軽く覆うようにおく 【 】... -
スイング解析ゴルフ/『トップの位置』でお悩みの方のスイング解析
【スイングの問題点】 ①トップでクロスする ②右足に体重が残る ③スライスが出やすい 【スイング動画】 【スイング解析結果】 【アドレス】 体幹、骨盤の前傾角度、手の位置、クラブの角度、理想的なアドレスといえます。 【トップ】 バックスイング時にシ... -
飛距離アップゴルフ/渋野選手もやってる飛距離アップに繋がる右手の使い方
【右手の動きが身体全体の動きとなる!?】 従来、ゴルフのスイングでは左手の動きが重要視されてきました。 しかし、左手の動きを意識しすぎると”手打ち”になってしまったり、 アウトサイドインのカット軌道になり”スライスボール”が出やすくなります。 も... -
飛距離アップゴルフ/ハンドファーストを強調する練習
【ハンドファースト➡︎飛距離アップ!?】 ハンドファーストとは、 クラブヘッドもしくはボールの位置に対してグリップの位置が前(目標方向)に出た状態をいいます。 すでにご存じの方も多くいらっしゃると思いますが、 ”ハンドファーストを強調する... -
クラブSIM2 MAX-D ドライバーのスペックや評価、おすすめのシャフトを紹介!
ドライバーは、最も飛ばせるクラブですが、コントロールが難しいクラブです。 「いろいろなドライバーを試したけどしっくりこない」という人も多いのではないでしょうか。 ドライバーは、どのような基準で選び、どのシャフトにすべきかと考えるとキリがあ... -
クラブやさしいフェアウェイウッドランキング7選!クラブセッティングのコツも紹介
フェアウェイウッドは、ドライバーの次に長いのに、ティーアップせずに芝から直接打つクラブのため、難易度が高めです。 そのため、苦手意識を持っているゴルファーも多いはずです。 初心者ゴルファーにフェアウェイウッドは必要なの? フェアウェイウッ...