ゴルフ豆知識– category –
-
グリップは握らない!?実は下から支えるだけでいい
【グリップは握らなくていい!?】 ゴルフのグリップは パフォーマンスに大きく影響を与えます。 ▼グリップによる方向性の変化 https://www.geto8.com/golf-grip/ しかし グリップを意識し過ぎると 手に力が入り過ぎて 力みの原因となり ●飛距離ダウン ●ミ... -
もう伸び上がらない【腰の回転の秘密】
【直らない伸び上がりでのミスショット】 毎回意識しているのに ダウンスイングからフォロースルーの 前傾姿勢が維持できず 身体が伸び上がってしまう(>_<) そういったご相談をよく頂きます。 身体が伸び上がってしまうと ダフりやトップなどのミ... -
ひっかけを予防するアドレスの時のフェースの向きは
【ひっかけが直らない】 ひっかけが多く スコアが安定しない というお悩みではないでしょうか? そういった方は スイングは変えずに アドレスの際にフェース面の向きを 変えるだけで改善できる可能性があります。 そこで今回は ひっかけを予防する ア... -
スウェーしなくなる【センター軸】の意識
【スウェーが原因のミスショット】 スウェーは スイング中の骨盤の過剰な 左右のシフト(移動)のことを示し ●ダフり ●トップ ●フック、チーピン ●スライス などの様々なミスショットの原因となります。 ▼スウェーによる弊害 https://www.geto8.com/golf-s... -
ロブショットはフルショットでいい~石川遼プロの解説~
【_<)】 ロブショットの打ち方は 以前ご紹介しましたが ▼フィルミケルソンに学ぶロブショット https://www.geto8.com/lob-shot/ ●トップ ●シャンク などの ミスショットが怖く なかなか使いどころがない といった方が多いようです。 しかし 条件さえ... -
軽く振って飛距離を出す【二重振り子】の手首の動き
【手首使えてますか?】 ゴルフスイング中に 手首の動きを意識したことはありますか? この手首の動きを間違えて理解してしまうと ●トップ、ダフリ ●肘・手首のケガ などを 引き起こしてしまう 原因となってしまいます。 しかし 手首の動き... -
ショートパットの確率が格段に上がる方法
【最後の最後をしっかり決める】 ゴルフでスコアアップしたい という気持ちはあっても 最後の最後の ショートパットがいつも決まらない。 そんな方は 多くいらっしゃいます。 そこで今回は ショートパットが 決まりやすくなる方法をご紹介し... -
ドローボールをシンプルに打つ方法
【ハイドローに憧れる】 トッププロのような ハイドローに憧れますが ドローボールを打とうとすると トップしたり、逆にスライスが出たりします。 ▼タイガー・ウッズのハイドローボール https://www.geto8.com/control-the-trajectory/ そこで 今回はシン... -
フェアウェイバンカーを抜け出す3つのポイント
【フェアフェイバンカーって?】 フェアウェイバンカーとは ミドルホールやロングホールの 2打目地点に設けられているバンカーになります。 グリーン周りのバンカーよりも 比較的平坦なのが特徴的です。 しかし フェアウェイバンカーに入っ...